
不屈のエスペランティスト
長谷川テル
-日中戦争下で反戦放送をした日本女性-
出版社:せせらぎ出版
著者:『長谷川テル』編集委員会
ジャンル
伝記・評伝/歴史/ノンフィクション
キーワード
長谷川テル/エスペラント/反戦/エスペランティスト/反帝国主義/緑川英子/長谷川照子/ヴェルダ・マーヨ/劉暁嵐/劉仁/望郷の星/文化大革命/中国/ファシスト
閲覧タイプ
販売サイト(POD版)
不屈のエスペランティスト・長谷川テルの全身像が、詳細な資料とともに、出版される。テルの生い立ち、中国人劉仁との愛・結婚、日本兵士に呼びかけた反戦放送……。波瀾万丈のテルの人生が今、我々に問いかけるものは……。
祖国日本と隣国の中国が平和であることを念願しながら、その生涯を中国大陸で非戦平和の使徒としてたゆまず活動を続けた長谷川テル。彼女の足跡を辿るとともに、その平和思想を紹介する。
『長谷川テル』から、平和、勇気、信念を学びました。遺児、長谷川暁子さんから、愛、絆、希望を学びました。
──栗原小巻(女優。日中合作ドラマ「望郷の星」で長谷川テル役を演じる)
〈目 次〉
- プロローグ ―今なぜ長谷川テルか?/吉田曠二
- 第1章 戦場地図と写真、イラストで見る日中戦争―長谷川テルの反戦活動の背景を探る/吉田曠二
- 第2章 長谷川テルの足跡/澤田和子
- 第3章 〈覚え書き〉長谷川テルと劉仁の恋愛と結婚/木田日登美
- 第4章 非戦平和に生きた長谷川テル/坂井尚美
- 〈随想〉長谷川テルの作品を読む/郭平英
- 母への思い ―長谷川テルの遺児/長谷川暁子
- 失くした二つのリンゴ ―病床にて/長谷川テル
- 長谷川テルの長女・長谷川暁子さんとの出会いから/澤田和子
- あとがき―母の夢の実現/澤田和也
- 〈資料〉
- 長谷川テル年譜
- 長谷川テル作品集
- 長谷川テル関連書籍
- テレビ・放送・講演など
- 新聞・雑誌記事
著者プロフィール
『長谷川テル』編集委員会(はせがわてるへんしゅういいんかい)
- 執筆者略歴(五十音順)
- 坂井 尚美(さかい なおみ)
- 1961年弁護士(大阪)登録。1982年から弁護士有志による「平和問題懇話会」世話人として非戦平和論の活動に取り組む。1999年5月オランダで開かれた世界規模のハーグ平和会議100周年記念市民会議に参加。
- 澤田 和子(さわだ かずこ)
- 大阪生まれ。あごら大阪世話人、9条連近畿世話人、さわの会事務局(異業種交流)、大阪市女性国際交流グループ会長、ユニフェム大阪理事。すべてボランティアとして楽しんでいる。
- 澤田 和也(さわだ かずや)
- 1966年大阪生まれ。澤田和子の次男。フォトグラファー。日本写真専門学校卒業。株式会社芳泉企画専務取締役。
- 長谷川 暁子(はせがわ あきこ)
- 長谷川テルの娘。同志社大学・京都学園大学・神戸学院大学非常勤講師。
- 木田 日登美(ぼくだ ひとみ)(演出・制作では 坂手 日登美)
- 演出家、中国演劇の翻訳、製作者。劇団息吹にて俳優、演出家として活動後、1991年、北京語言学院本科(現北京語言文化大学)入学、1995年同卒業。1997年~2001年、北京の中央戯劇学院劇文学科高級進修生。現在、劇団息吹所属、日本演出者協会会員、「日本、中国、韓国の文化芸術交流の架け橋」事務局員。
- 吉田 曠二(よしだ ひろじ)
- 1937年京都市生まれ。同志社大学院修士。現在、名城大学大学院で政治史ゼミ担当。著書に『龍馬復活』(朝日新聞社刊、1986年)、『内山完造の肖像』(新教出版社刊、1994年)ほか多数。